平成31年1月23日 | 介護労働安定センター滋賀支所 賛助会員交流会講演 「トラブル0の介護現場のつくり方」講座~訴訟リスクを回避し現場の定着率を上げる方法~ |
---|---|
平成31年1月17日 | 飯能市介護支援専門員協議会 ケアマネジャーのリスクマネジメントについて~自分を守り、ご利用者を守る~ |
平成31年1月11日 | 介護労働安定センター 山梨支部主催 介護施設のリスクマネジメント ~事故トラブル回避法と起った時の対応法~介護施設向けセミナー |
平成30年12月18日 | 浜松町相談員様向けセミナー 知っておきたい介護現場のトラブル~裁判事例、トラブルの傾向と対策など~ |
---|---|
平成30年12月17日 | 平成30年度 栃木県老施協県北地区研修会 研修「やってみよう謝罪訓練」~実際の転倒事例でご家族対応を完全シミュレート~ |
平成30年12月12日 | 2018年度上智大学公開講座 本当は怖い後見制度 |
平成30年12月11日 | 八潮市社会福祉協議会 セミナー 年の瀬にすっきりさせたい「親の介護・お金の不安」解消講座 |
平成30年12月8日 | 民介協第13回九州・沖縄ブロック事例発表会・セミナー 事故をトラブルにしないための3つのルール |
平成30年12月1日 | 一般社団法人 長野県高齢者福祉事業協会研修会 高齢者の虐待防止について~虐待事案の発生防止、早期発見、通報義務、身体拘束の理解など~ |
平成30年11月30日 | 成田市介護保険事業者連絡協議会 スッキリ解決!介護トラブルが怖くなくなる講座 |
平成30年11月28日 | 社会福祉法人東京武尊会 法人研修 介護現場のトラブル対処 ~初期対応・トラブル回避~ |
平成30年11月21日 | 第11回 東葛北部地区介護支援専門員研修会 新時代に対応するためのケアマネジャーのリスクマネジメント~自分を守り、ご利用者を守る~ |
平成30年11月19日 | 敬仁会階層別研修 管理職者(次長・課長)研修 「パワハラ」と言われずに問題職員との関係を平和的に清算する方法~覚えておきたい労務コンプライアンス~ |
平成30年11月15日 | 白老町社会福祉施設等事業所苦情解決運営協議会 弁護士が教える現場で役立つ!介護クレーム・トラブル対処法 |
平成30年10月26日 | 平成30年度社会福祉施設長研修会 社会福祉施設の人事・労務管理について ~現場の人材確保作戦~ |
平成30年10月23日 | 全国社会福祉法人経営青年会 「こうすればよかった!」~福祉トラブルの対処法3つの掟~ |
平成30年10月21日 | NPO法人パオッコ 遠距離介護セミナー 成年後見制度を使う?使わない? ~親のお金トラブルのあれこれ~ |
平成30年10月19日 | ケアステーションたきび 内部研修会 現場のリスクマネジメント ~近時の事件を中心に~ |
平成30年10月18日 | 第29回全国介護老人保健施設大会 賠償に発展させない家族とのコミュニケーションの作り方~老健施設の機能と役割、そして事故と責任を考える~ |
平成30年10月17日 | サンフレンズ管理者向け内部研修 労務管理リスクマネジメント~問題職員への対応とハラスメントについて学ぶ~ |
平成30年10月16日 | 平成30年度千葉県主任介護支援専門員研修 運営管理におけるリスクマネジメント |
平成30年10月15日 | 介護労働安定センター東京支部 特別セミナー 介護業界における賠償事故と対応 |
平成30年10月13日 | 神奈川県立保健福祉大学 多職種連携推進課程 安全管理の法的理解 |
平成30年9月27日 | 社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会基礎知識研修 福祉職員が知っておくべき法律基礎知識~トラブルにならないための法律基礎知識~ |
平成30年9月23日 | 全国抑制廃止研究会 第20回記念大会 in ぐんま 身体拘束が違法とされるボーダーライン~裁判例から学ぶ現場のトラブル予防策~ |
平成30年9月20日 | 杉並区グループホーム連絡会 研修会 グループホームのリスクマネジメント ~重度化、クレーム対応~ |
平成30年9月19日 | 介護労働安定センター千葉支所 事業者支援セミナー 介護施設のリスクマネジメント ~事故トラブル回避法と起った時の対応法~ |
平成30年9月13日 | 第二部 リスクマネジメントセミナー 社会福祉法人のトラブル対応と役員責任 |
平成30年9月11日 | ケアマネジャー対象スキルアップ研修第3弾 弁護士に聞く!ケアマネージャーの責任とリスクマネジメント |
平成30年9月6、7日 | 岐阜県国民健康保険団体連合会 苦情対応研修会 ケアマネージャーのリスクマネジメント~事故やトラブル、対応困難なご利用者・ご家族との接し方~ |
平成30年8月27日 | 弁護士ドットコム オンラインセミナー 「介護現場のリーガルニーズを探る」~介護・福祉の領域で仕事を獲得する方法~ |
平成30年8月24日 | C-MASスキルアップセミナー 制度改正リスクに対処する ~3割負担スタートに伴い見直し必須!介護事業者の未収問題の事例とその解決方法~ |
平成30年8月3日 | 東京都高齢者福祉施設協議会 職員研修委員会 高齢者福祉施設におけるトラブル対応について学ぶ |
平成30年7月24日 | 松戸市通所介護事業所連絡協議会 虐待予防・対策完全講座 |
平成30年7月19日 | 社会福祉法人十日町福祉会 内部研修セミナー 介護事故などのトラブル回避について ~誤薬事故予防を考える~ |
平成30年7月17日 | 酒々井町地域包括支援センターセミナー ケアマネージャーのリスクマネジメント~事故やトラブル、利用者や家族の態度が酷い場合はどうしたら良いの?~ |
平成30年7月15日 | 株式会社祥ファクトリ 全者研修会特別講演Ⅰ 現場職員向けのリスクマネージメント |
平成30年7月12日 | 積水ハウス岐阜支店医療・介護経営戦略セミナー 問題社員と戦う!実践的労務管理 |
平成30年7月6日 | 医療法人浩治会 大宮ケアホーム光様内部研修 ご家族様への説明力と対応力~介護施設でのトラブル回避法と起こった時の対応法~ |
平成30年7月4日 | 湖山医療福祉グループ経営基礎講座(第一日程) 人事労務の基本と労務管理リスクマネジメント~労働法の基礎から実践的対応まで~ |
平成30年6月29日 | 甲府市介護サービス事業者連絡協議会 記念講演 介護現場の法的リスクマネジメント~ご利用者の事故発生時の禁句&やるべきこと~ |
平成30年6月26日 | あん株式会社 障がい者虐待防止・権利擁護研修 虐待を防止するために ~人権、法律、身体拘束について学ぶ~ |
平成30年6月17日 | 牧ノ原やまばと学園 内部研修 身体拘束の適正化のために ~高齢者・障害者の人権と安全を守る~ |
平成30年6月12日 | 有限会社サーバント様 内部研修会 在宅サービス事業所の家庭内高齢者虐待とリスクマネジメント |
平成30年5月24日 | 三鷹市介護保険事業者連絡協議会セミナー ケアマネージャーの専門性について考える~ケアマネージャーの業務範囲~ |
平成30年5月18日 | 平成30年度第1回福祉用具研修会セミナー 介護現場に求められるリスクマネジメント |
平成30年5月17日 | 東京都老健協会 セミナー 現場ですぐに役立つ介護トラブルの対処法 |
平成30年4月11日 | C-MAS介護事業経営研究会 新潟柳都事務局 介護トラブル解決セミナー ~ご利用者家族の心が分かる3つのルール~ |
平成30年3月29日 | 港南の郷 内部研修会 高齢者虐待やクレーム対応、リスクマネジメントについて |
平成30年3月24日 | 神奈川県弁護士会川崎支部3月研修 基礎からわかる介護保険 ~後見人として押さえておきたい介護の知識~ |
平成30年3月6日 | 大分県老健協会 主催セミナー 契約書のリスクマネジメント ~事例に学ぶ介護トラブル~ |
平成30年2月28日 | 湖山医療福祉グループ経営基礎講座第2日程 介護現場でのトラブル ~事例に学ぶ介護トラブル~ |
平成30年2月22日 | 山梨県介護労働安定センター 経験交流会 基調講演 「トラブル0の介護現場のつくり方」講座~訴訟リスクを回避し現場の定着率を上げる方法~ |
平成30年2月21日 | 社会福祉法人サンフレンズ様 研修 「介護従事者における個人情報の適切な取り扱い」について |
平成30年2月16日 | 平成29年度賛助会員交流会 in 滋賀 すぐできる!従業員定着のポイントと労務管理~人材難時代を乗り切るために~ |
平成30年2月14日 | 湖山医療福祉グループ相談員勉強会 内部講義 施設運営のリスクマネジメント 相談員が押さえておくべきポイント |
平成30年2月5日 | 社会福祉法人信和会様 内部研修 なくそう!高齢者虐待問題 ~人権、コンプライアンス、権利擁護~ |
平成30年2月2日 | 平戸市社会福祉協議会介護トラブル対応セミナー スッキリ解決!介護トラブル ~重要事項説明書から裁判回避の極意まで~ |
平成30年1月30日 | 平成29年度新潟県社会福祉法人経営青年会研修会 『こうすればよかった!』~福祉トラブルの対処法3つの掟~ |
平成30年1月26日 | C-SR会員様向けセミナー 外国人材導入も含めた現場の人材確保作戦 |
平成30年1月21日 | 特別養護老人ホーム大洋園様 内部研修 やってみよう謝罪訓練 ~介護施設での事故トラブル 回避法と起こった時の対応法~ |
平成30年1月19日 | 有限会社あやめ様 内部研修 介護現場のリスクマネジメント ~事故トラブル回避法と、個人情報保護~ |
平成30年1月15日 | 社会福祉法人虹の苑様 内部研修 介護現場のリスクマネジメント~事故トラブル回避法と、起こった時の対応法~ |
平成29年12月15日 | 牧ノ原やまばと学園内部研修 労務管理のポイント・「上手くいっている」施設から学ぶ |
---|---|
平成29年12月8日 | 介護労働安定センター千葉支所セミナー 「トラブル0の介護現場のつくり方」講座~平和で人が辞めない施設が実践している3つの極意~ |
平成29年11月15日 | 福岡労務経営事務所主催セミナー 「トラブル0の介護現場のつくり方」講座~ご利用者とのトラブルを極限まで0に近づける方法とは~ |
平成29年11月12日 | 介護の学校in 埼玉 セミナー 遺言とエンディングノートの書き方~押さえておきたい相続の仕組みと対策~ |
平成29年11月9日 | 秋桜の家様 研修 介護施設のリスクマネジメント~事故トラブル回避法と起こった時の対応法~ |
平成29年10月30日 | 総合ユニコム シニアビジネスセミナー 総合ユニコム シニアビジネスセミナー |
平成29年10月27日 | 平成29年度千葉県主任介護支援専門員研修 運営管理におけるリスクマネジメント |
平成29年10月25日 | 有限会社サーバント様研修 現場で役立つ!介護クレーム・トラブル対処法 |
平成29年10月22日 | 日本通所ケア研究会セミナー in 大阪 介護施設での事故トラブル回避法と起こった時の対応法 |
平成29年10月21日 | 神奈川県立保健福祉センター 平成29年度 多職種連携推進課程 安全管理の法的理解 |
平成29年10月20日 | 松戸市介護支援専門員協議会 セミナー ケアマネのリスクマネジメント 自身の身を守るクレームトラブル対策&ご利用者の権利擁護 |
平成29年10月17日 | 養護老人ホーム 星の村様 内部研修 施設内虐待問題を考える ~人権、コンプライアンス、情報伝達~ |
平成29年10月12日 | あん株式会社 障がい者虐待防止・権利擁護研修 虐待を防止するために ~人権、法律、虐待原因について学ぶ~ |
平成29年10月12日 | 第31回高齢者住宅フォーラム 介護事業者収益改善の肝はリスクマネジメントにあり |
平成29年10月5日 | C-MAS岐阜支部介護事業所向けセミナー 平成30年大改正を乗り切るための「トラブル0の介護現場のつくり方」講座 |
平成29年9月29日 | ケアステーションたきび様 セミナー 事故、トラブル、制度改正…介護業界最新!事情 |
平成29年9月26日 | オンワード・マエノ様リスクマネジメントセミナー すぐできる!従業員定着のポイントと労務管理~人材難時代を乗り切るために~ |
平成29年9月15日 | 平成29年度川崎市居宅介護事業所管理者向け研修会 介護現場のトラブルを話し合いで解決していくために |
平成29年9月11日 | 平成29年度第4回文京区介護サービス事業者部会 実践・介護事故トラブル対処法 |
平成29年9月6日 | 岐阜県国民健康保険団体連合会苦情対応研修会 介護訴訟の現実と介護トラブルの予防・対応について |
平成29年9月2日 | 町田・安心して暮らせる町づくりプロジェクト 第8回多職種連携研修会プログラム 高齢者の運転免許について考える |
平成29年8月19日 | 三重県司法書士会 成年後見サマーセミナー よくわかる介護保険制度の基礎知識介護トラブル相談対応Q&A |
平成29年8月7日 | 東京都高齢者福祉施設協議会 高齢者福祉施設におけるトラブル対応について学ぶ |
平成29年8月2日 | 札幌市介護保険サービス事業所連絡協議会 平成30年介護保険法改正に対処する!最新リスクマネジメント |
平成29年7月28日 | 千葉県社会福祉研修センター 平成29年度高齢者福祉行政担当職員研修 高齢者を支える制度と法律について |
平成29年7月21日 | 介護労働安定センター東京 能力開発講習2 高齢者の権利擁護について~自分で声を上げられない人の身体、財産、名誉を守るために~ |
平成29年7月14日 | ツクイ様社内研修 現場で役立つ!弁護士流・クレーム対応術 |
平成29年7月12日 | 第3回 脇田整形外科勉強会プログラム 個人情報、プライバシー保護、倫理、法令遵守について |
平成29年7月11日 | 松戸市通所介護事業所連絡協議会 研修 介護現場トラブルにならないための対処法 |
平成29年7月10日 | 志木市介護支援専門員連絡会 セミナー 介護弁護士流!契約トラブルを起こさないためのリスクマネジメント講座 |
平成29年6月26日 | 栄ケアネット 研修会 ケアマネ流・リスクマネジメント 弁護士が教えるクセのあるご家族との付き合い方 |
平成29年6月25日 | 日本通所ケア研究会セミナー in 東京 介護施設での事故トラブル回避法と起こった時の解決法 |
平成29年6月23日 | 江戸川区委託研修 苦情・リスクマネジメント研修 介護職員のためのリスクマネジメント |
平成29年6月19日 | 練馬区 訪問サービス従事者研修カリキュラム 不正を防止するために~介護職が知っておきたい法律知識~ |
平成29年6月16日 | 社会福祉法人牧ノ原やまばと学園内部研修 "困った職員"に対する向き合い方と法的対応 |
平成29年6月2日 | 特別養護老人ホーム萬寿園様 虐待防止研修 虐待を防止するために ~人権、法律、虐待原因について学ぶ~ |
平成29年6月2日 | 上十三介護支援専門員協会 第一回研修会 メディエーションを知ろう!~トラブルを対話により平和的に解決する方法~ |
平成29年4月23日 | かいごの学舎in清瀬2017 介護事故の実情とリスクマネジメント |
平成29年4月20日 | ソレイユ相模講演 認知症鉄道事故裁判と社会的支援 ~一人ひとりが安心して暮らせる社会づくりを目指して~ |
平成29年3月23日 | 瀬谷ケアマネット 研修会 トラブルを防ぐケアマネジメント |
平成28年3月23日 | グループホーム協会 認知症施策等に関する研修会 グループホームにおけるリスクマネジメント |
平成29年3月15日 | 第4回 港区介護事業所向けケアマネージャー研修 トラブルを防ぐケアマネジメント |
平成29年3月13日 | 平成28年度第7回 台東区介護支援専門員研修 介護トラブルの対処について~介護現場でのトラブルの予防回避解決の方法~ |
平成29年2月24日 | あいおいニッセイ同和損保 セミナーin東京 介護専門弁護士が徹底解説!社会福祉法改正に伴うリスク |
平成29年2月23日 | 終活コンシェル介護事業所向けセミナー 介護職員のためのリスクマネジメント |
平成29年2月22日 | 株式会社たんぽぽ介護サポートセンター様内部研修 在宅介護サービスのリスクマネジメント |
平成29年2月21日 | 船橋市介護支援専門員研修会 「弁護士からケアマネージャーへの提言」 ~知っておきたい法律問題~ |
平成29年2月8日 | 千葉市社会福祉研修センター 労務担当者研修 「ブラック」といわせない労務管理 ~人材難時代を乗り切るために~ |
平成29年2月3日 | C-MASスキルアップセミナー まだ間に合う!社会福祉法改正対応セミナー |
平成29年2月2日 | あいおいニッセイ同和損害保険お客様お役立ちセミナー 介護弁護士が徹底解説!社会福祉法人に伴うリスク |
平成29年1月25日 | 湖山医療福祉グループ経営基礎講座第2日程 介護現場でのトラブル ~事例に学ぶ介護トラブル~ |
平成29年1月23日 | 牧之原やまばと学園 内部研修 施設内虐待問題を考える~人権、コンプライアンス、情報伝達~ |
平成29年1月20日 | 千葉市社会福祉研修センター平成28年度 施設長研修 メディエーションによる問題解決 |
平成29年1月18日 | 千葉県老人保健施設協会 リスクマネジメント研修会 介護トラブルの予防と対策 |
平成29年1月15日 | 株式会社お元気福祉サービス様 内部研修 ご利用者・ご家族からのクレーム対応とリスクマネジメント |
平成29年1月9日 | 近畿地区BOC代理店合同経験交流会 セミナー 社会福祉法改正に関わる役員賠償のリスク |
平成28年12月22日 | 生活クラブ風の村 リスクマネジメント研修 クレームトラブルに対する対応方法について |
---|---|
平成28年12月21日 | 社会福祉法人サンフレンズ様 苦情対応研修 介護施設におけるリスクマネジメント |
平成28年12月20日 | 特別企画 外資系中小企業経営者様必見!本当は怖い労務管理 |
平成28年12月19日 | 東京大学法学部「高齢者法」 ゲスト講演 介護弁護士の挑戦 ~超高齢・認知症時代に法曹がなすべき役割とは~ |
平成28年12月17日 | NPO法人シニアライフ情報センター セミナー 知って安心!高齢者が巻き込まれやすいトラブルと対処法 |
平成28年12月15日 | 株式会社渋沢リーダー・職員様向けセミナー 介護福祉施設リスクマネジメントセミナー |
平成28年12月12日 | 平成28年度千葉県主任介護支援専門員研修 運営管理におけるリスクマネジメント |
平成28年12月9日 | 社会福祉法人常盤会 施設内研修 法令遵守とリスクマネジメント |
平成28年11月26日 | 一般社団法人群馬県介護支援専門員協会 講演 知って安心!老後の用意周到講座 |
平成28年11月24日 | 介護労働安定センター茨木支部事業者支援セミナー 介護トラブル未然防止セミナー |
平成28年11月23日 | 自主開催セミナー・新宿 介護弁護士が徹底解説!社会福祉法人に伴うリスク |
平成28年11月19日 | 神奈川県立保健福祉大学 多職種連携推進課程 安全管理の法的理解 |
平成28年11月15日 | 介護労働安定センター新潟支部短期専門コース 弁護士が教える!介護現場のリスクマネジメント |
平成28年11月14日 | NPO法人福島県シルバーサービス振興会 セミナー 介護トラブル未然防止セミナー |
平成28年11月13日 | 第15回日本通所ケア研究大会セミナー もしもに備える!医療・介護・年金のちょっと得する話 |
平成28年11月6日 | 岐阜県司法書士会第4回成年後見研修会 よくわかる介護保険制度の基礎知識 介護トラブル相談対応Q&A |
平成28年10月29日 | 平成28年度成年後見センター東京公開講座 高齢者虐待・介護トラブルと成年後見制度 |
平成28年10月28日 | C-SR熊本応援ツアーセミナー ケースで学ぶ問題職員への対処法と社会福祉法改正に潜むリスク |
平成28年10月27日 | 一般社団法人福祉と介護研究所セミナー in大阪 介護トラブル・クレーム対処法 ~外岡流3つの掟~ |
平成28年10月27日 | 三木会 講演 「お互いさまの世の中をつくる」~超高齢・認知症時代に対応した社会づくり~ |
平成28年10月25日 | 第三回通所・入所系研修 in名古屋 介護事故と事業所の法的責任 ~事業者が責任を負う場合と訴訟の実際~ |
平成28年10月24日 | 介護経営者経営セミナー・特別企画 理事長必見!社会福祉法人のリスクマネジメント |
平成28年10月22日 | 青梅市福祉センター 老後の安心セミナー |
平成28年10月20日 | NPOにじのこ 内部研修 リスクマネジメント・トラブル対応について学ぶ |
平成28年10月17日 | 川崎市社会福祉協議会 事業所職員研修 グループワークで学ぶ訪問介護のリスクマネジメント |
平成28年10月13日 | 東京都高齢者福祉施設協議会特養分科会 セミナー 明日から活用できるショートステイの現場でのリスクマネジメント |
平成28年9月30日 | 社会福祉法人晴山会 内部研修 介護施設におけるリスクマネジメント |
平成28年9月28日 | よこはま地域ネット24 主催セミナー 定期巡回のリスクマネジメント |
平成28年9月27日 | 一般社団法人福祉と介護研究所 セミナー 介護トラブル・クレーム対処法 ~外岡流3つの掟~ |
平成28年9月26日 | オンワード・マエノ様主催セミナー 社会福祉法大改正に備えチェックしておきたい3つのリスク |
平成28年9月16日 | 千代田区社会福祉協議会 ケア・サポート講習 介護専門弁護士が教えるトラブル対処法3つの掟 |
平成28年9月14日 | 牧之原やまばと学園 苦情解決委員会内 講義 苦情対応のポイントと虐待防止について |
平成28年9月12日 | 社会福祉法人ひまわり福祉会 内部研修 最近の介護事故と紛争状況 介護事故事例にみる連絡体制・連絡方法 |
平成28年9月8日 | 平成28年度 世田谷区人材確保・人事管理セミナー 弁護士から学ぶ人材不足時代のリスクマネジメントやトラブル対応 |
平成28年9月6日 | NPO法人高齢社会をよくする女性の会 講演 皆が安心して生活できる社会を創るには~JR東海の列車事故裁判を通じて~ |
平成28年8月31日 | 岐阜県国民健康保険団体連合会苦情対応研修会 介護訴訟の現実と介護トラブルの予防・対応について |
平成28年8月19日 | 白老町社会福祉施設等事業所苦情解決運営協議会 よくわかるクレーム処理とリスクマネジメントの方法 |
平成28年8月18日 | 札幌市介護保険サービス事業所連絡協議会 介護分野におけるリスクマネジメントとクレーム対応 |
平成28年8月9日 | 湖山医療福祉グループ経営基礎講座(第一日程) 人事労務の基本と労務管理リスクマネジメント~採用から試用期間満了まで~ |
平成28年8月3日 | 千葉県高齢者福祉行政担当職員研修 高齢者虐待防止法について |
平成28年8月1日 | 社会福祉法人千葉市社会福祉協議会 研修 介護トラブルを訴訟に持ち込まないために~「誠意が見たい」と言われたら~ |
平成28年7月22日 | 神戸市市民福祉大学社会福祉施設従事者対象研修 トラブルゼロの施設を目指す!リスクマネジメントⅡ |
平成28年7月21日 | 一般社団法人香川県福祉事業協会第一回例会 知って実践すれば謝罪の達人 事業所の守護神になれる! |
平成28年7月20日 | NPO秋桜 内部研修 介護現場のリスクマネジメント |
平成28年7月14日 | 介護労働安定センター東京支部セミナー 介護専門弁護士が教えるトラブル対処法3つの掟 |
平成28年7月11日 | NPO法人いしずえ内部研修 訪問介護のリスクマネジメント |
平成28年6月30日 | 秋田県にかほ市施設管理者向けセミナー 養介護施設従事者による高齢者虐待防止 |
平成28年6月16日 | 牧之原やまばと学園・内部研修会 改正社会福祉法に隠されたリスク |
平成28年6月15日 | 神戸市老人福祉施設連盟介護士会セミナー 虐待とならないために介護現場でやっておくべき事 |
平成28年6月10日 | NPOグリーフケア支援協会 主催セミナー 介護施設のリスクマネジメント ご家族に安心して選んでもらえる施設づくり |
平成28年6月10日 | 青森県老人福祉協会 相談業務に関わる研修会 トラブルに強くなる研修会 クレーム・トラブルの正しい対処法が身に付く! |
平成28年5月20日 | なかの社会福祉士会定期総会・記念講演会 いま社会福祉士が意識すべき「法律」~JR東海の列車事故裁判を通じて~ |
平成28年5月13日 | 一般社団法人 医療介護経営研究会会員勉強会 介護弁護士が語る 速効!リスクマネジメント |
平成28年4月28日 | 株式会社コン・ブリオ様 内部研修会 訪問介護のリスクマネジメント |
平成28年4月24日 | かいごの学舎in清瀬 外岡弁護士が教えるマイナンバーと個人情報の取り扱い |
平成28年4月21日 | 鎌ヶ谷市介護支援専門員協議会 セミナー ケアマネとしてのマイナンバー取り扱い法・JR認知症者鉄道事故裁判について |
平成28年3月30日 | 三井住友海上経営サポートセミナー 介護離職防止セミナー ~家族介護にまつわるトラブル事例と対策~ |
平成28年3月28日 | 社会福祉法人サンフレンズ内部研修 現場職員が知っておきたい記録の意味と注意点 |
平成28年3月25日 | 介護経営者経営特別セミナー 改正社会福祉法に隠されたリスク これからの社会福祉法人が求められること |
平成28年3月24日 | C-MAS介護事業経営研究会岐阜中支部 セミナー ご利用者のマイナンバーとの関わり方 |
平成28年3月22日 | NPOグリーフケア支援協会 主催セミナー 介護施設のリスクマネジメント ご家族に安心して選んでもらえる施設づくり |
平成28年3月16日 | 群馬県老人福祉施設協議会老人デイサービス研究部会 デイサービスにおけるリスクマネジメント |
平成28年3月15日 | 介護相談センタースローライフ月例勉強会セミナー 介護弁護士は見た!施設で実際に起きた事故・トラブルと対処法 |
平成28年3月6日 | 社会福祉法人八成ふれあいの家 家族会講演会 転ばぬ先の杖 ~安心して老後を迎えるためのポイント~ |
平成28年3月5日 | ふろしき・エプロン・むすび主催合同セミナー ホームヘルプのトラブル解決法 |
平成28年3月2日 | 富士宮市障害福祉サービス事業者連絡協議会 現場で役立つクレーム・事故対応方法 |
平成28年3月1日 | 葵総合保険主催セミナー 社会福祉法改正に備えての取り組み課題とは |
平成28年2月28日 | あすなろ事例発表会 特別講演 弁護士が教える記録のポイント |
平成28年2月18日 | 十字の園第3回法人課長・管理者研修 介護トラブルの予防と対策、労務問題への対応と管理 |
平成28年2月17日 | 守口訪問介護事業所連絡会 セミナー マイナンバー制度への対応とリスクマネジメント |
平成28年2月16日 | あいおいニッセイ同和損保介護事業者向けセミナー マイナンバー制度Q&Aと虐待防止 |
平成28年2月15日 | 上大岡ウィリング横浜 ケアマネ向けセミナー ケアマネ業務の介護事故・トラブル対処法 |
平成28年2月9日 | 平成27年度労務担当職員研修(2) 一から学ぶ労務管理~パワハラと言われない指導方法から正しい解雇手順~ |
平成28年2月5日 | 有料老人ホーム介護情報館会員情報交流会セミナー 介護弁護士は見た!施設で実際に起きた事故・トラブルと対処法 |
平成28年1月29日 | 神奈川区ケアマネ倶楽部事務局セミナー マイナンバーと私 理解できるマイナンバーのケアマネジメント |
平成28年1月28日 | 介護離職防止セミナー 家族介護にまつわるトラブル事例と対策 |
平成28年1月27日 | 平成27年度 賛助会員交流会 講演 マイナンバー制度について |
平成28年1月22日 | 株式会社オンワード・マエノ セミナー 今さらひとに聞けないマイナンバー基礎知識 「施設内虐待」を考える |
平成28年1月19日 | 千葉県老人保健施設協会セミナー 介護トラブルの予防と対策 ~やってみよう謝罪訓練~ |
平成28年1月15日 | 名南経営セミナー 介護トラブル裏おもて~介護する側・される側のトラブル予防と解決法~ |
平成28年1月14日 | 世田谷区福祉人材育成・研修センターセミナー リスクマネジメントに生かす法律の基礎知識 |
平成28年1月13日 | 武蔵村山市南部地域包括支援センター 連続講座 老後の安心セミナー ~ホーム選びから相続まで~ |
平成27年12月22日 | 湖山医療福祉グループ内部研修 現場のリスクマネジメント ~事例に学ぶ介護トラブル~ |
---|---|
平成27年12月21日 | 野田市介護支援専門員連絡会 介護事業者向けマイナンバー制度対応セミナー |
平成27年12月17日 | 葵総合保険主宰 介護事業者向けマイナンバー制度対応セミナー |
平成27年12月14日 | SMS主宰事業所向けセミナー 利用者様のマイナンバーとの関わり方 |
平成27年12月11日 | 札幌市事業所連絡協議会第二回全体研修会 介護分野におけるリスクマネジメントとクレーム対応 |
平成27年12月10日 | 介護労働安定センター群馬支所 第2回セミナー 介護事業者対象のマイナンバー制度について/介護事故への対応・説明の仕方、報告書の記録 |
平成27年12月9日 | 千葉県社会福祉協議会 セミナー 介護職員のための法律セミナー |
平成27年12月8日 | 旭ケアマネネット 研修会 ケアマネ必見!リスクマネジメントと苦情対応 |
平成27年12月6日 | 戸塚しらゆり園ボランティア感謝会 安心して老後を迎えるために ~ホーム選びから相続まで~ |
平成27年12月4日 | (株)MMPG総研 第二部セミナー 介護弁護士が語る!ここでしか聞けないリスクマネジメント |
平成27年12月2日 | 千葉市平成27年度労務担当職員研修 ご利用者のマイナンバーへの対処法 |
平成27年11月27日 | マイライフ徳丸 介護事業者向けセミナー 福祉業界に合わせたマイナンバーの正しい理解 |
平成27年11月26日 | 平成27年度事業者支援セミナーin京都支部 介護・福祉系弁護士が語るトラブル対処の全て! |
平成27年11月25日 | 訪問看護ステーションコスモス学習会 こんなときどうする?介護現場のトラブル事例とその対処方法 |
平成27年11月24日 | 文京区介護サービス事業者連絡協議会 在宅サービス事業者が押さえておくべき法律技術 |
平成27年11月22日 | 生活期リハビリテーション合同研修会 事業所運営のコンプライアンスその他トラブル対処法 |
平成27年11月20日 | 鹿児島県社協老人福祉施設協議会セミナー 一気に理解・最新法改正事情 ~マイナンバーから社会福祉法改正まで~ |
平成27年11月19日 | 秋田県にかほ市 株式会社和心 主宰セミナー ご利用者のマイナンバー取扱い指南&虐待被疑事件への対応セミナー |
平成27年11月14日 | 市川市福祉公社20周年記念式典講演 介護におけるリスクマネジメント |
平成27年11月12日 | 栃木県 社会福祉施設長研修会 トラブルゼロの施設を目指す!リスクマネジメント講座 |
平成27年11月8日 | NPO法人パオッコ 東京セミナー メディアが取り上げない意外な落とし穴とは?~失敗しない施設の選び方と利用法~ |
平成27年11月2日 | 栃木県国保連介護サービス相談担当者研修会 トラブルゼロの施設を目指す!リスクマネジメント講座 |
平成27年10月29日 | これから博2015秋 セミナー これからの終活の「作法」~ホーム選びから相続まで~ |
平成27年10月27日 | 世田谷ケアマネ連絡会第2回大研修会 事例から学ぶリスクマネジメント |
平成27年10月20日 | 東京青年医会早朝勉強会 介護職員のためのリスクマネジメント養成講座 |
平成27年10月23日 | 茨城県立健康プラザ第2回介護事業者支援セミナー 実践グループワーク!介護トラブル・クレームの対処法 |
平成27年10月20日 | 港区介護施設ケアマネージャー研修会 サービス計画とリスクについて |
平成27年10月18日 | NPO法人パオッコ 大阪セミナー メディアが取り上げない意外な落とし穴とは?~失敗しない施設の選び方と利用法~ |
平成27年10月16日 | 書籍出版記念セミナー 介護職員のための「誠意」の技術 |
平成27年10月15日 | 保土ヶ谷区合同ケアマネ連絡会 研修会 ケアマネージャーのリスクマネジメントについて |
平成27年10月14日 | 市民福祉大学 社会福祉施設従事者対象研修 トラブルゼロの施設を目指す!リスクマネジメントセミナー |
平成27年10月9日 | ケアワークアカデミー 駆け込み!マイナンバー「表ウラ」攻略セミナーVer.1 |
平成27年10月7日 | 石岡市ケアマネージャー等連絡協議会定例会 個人情報保護とマイナンバーへの対応と注意点について |
平成27年10月2日 | 2015労働連合男女平等セミナー 介護のはなし ~介護と仕事の両立のために~ |
平成27年9月30日 | すがろうセミナー@シアター1010 ご利用者のマイナンバー取扱い指南&虐待被疑事件への対応セミナー |
平成27年9月18日 | 群馬県国保連苦情処理研修会・講演 介護訴訟の現実と介護トラブルの予防・対応について |
平成27年9月14日 | 株式会社ファインケア 内部研修 すっきり理解!個人情報保護とマイナンバー |
平成27年9月4日 | 湖山医療福祉グループ内部研修 人事労務の基本と労務管理リスクマネジメント |
平成27年9月1日 | 横浜市地域包括支援センター研究会研修 地域包括支援センター業務におけるリスクマネジメント |
平成27年8月27日 | 牧ノ原やまばと学園内部研修 マイナンバー制度への対応 |
平成27年8月22日 | 恵比寿ビジネスリーダー塾 「知らなきゃ、いずれは困る!」イマ時の介護マニュアル |
平成27年8月19日 | 介護労働安定センター群馬支所セミナー 利用者の財産管理と成年後見制度 |
平成27年8月5日 | 台東区介護支援専門員研修会 介護支援専門員に必要な法律知識について |
平成27年8月4日 | 横浜市地域ケアプラザ分科会研修会 地域包括のリスクマネジメント |
平成27年8月1日 | 神奈川県介護教員継続研修 徹底解説!著名な介護判例から学ぶ「過失」の見極めポイント |
平成27年7月22日 | C-MAS研究会岐阜中支部 セミナー 徹底解説!著名な介護判例から学ぶ「過失」の見極めポイント |
平成27年7月17日 | 群馬県中之条町地域包括支援センターセミナー 介護・福祉分野におけるリスクマネジメントについて |
平成27年7月13日 | チャームスイート新宿戸山 お役立ちセミナー 知っておきたいケアマネ業務のトラブル対処法 |
平成27年7月8日 | 川崎市ケアマネージャー研修会 ケアマネ業務の介護事故・トラブル対処法 |
平成27年6月25日 | 株式会社すがろう仙台店セミナー 出版記念・介護職のための法律基礎講座 |
平成27年6月19日 | 野田市介護サービス事業者協議会 介護専門の弁護士が教える ~トラブル予防と訴訟の対処法~ |
平成27年6月18日 | 株式会社すがろうセミナーinシアター1010 出版記念・介護職のための法律基礎講座 |
平成27年5月28日 | 青森県上十三介護支援専門員協会セミナー 出版記念・介護職のための法律基礎講座 |
平成27年5月22日 | 株式会社アールイーライフ福祉用具相談所勉強医会 福祉用具の事故・トラブル ケアマネージャーがすべきこと、福祉用具事業所がすべきこと |
平成27年4月2日 | 新任介護プロジェクトマネージャー向け研修 介護保険の基礎知識~介護業界の現状がざっくり分かり、課題がみえてくる講座~ |
平成27年3月20日 | 三越伊勢丹グループ労働組合介護サポートセミナー 介護と法律法的トラブルの対応と心得 |
平成27年3月19日 | 第6回堀切地区ケアマネジメント支援事業開催 よ~く分かる!個人情報保護 ~介護保険制度における個人情報保護を学ぶ~ |
平成27年3月18日 | 介護労働安定センター山形支所事業者支援セミナー 介護トラブル解決セミナー ~ご利用者家族の心が分かる3つのルール~ |
平成27年3月11日 | 介護労働安定センター神奈川支部賛助会員交流会 介護事故裁判の実態と対応~具体的訴訟事例をもとに~ |
平成27年3月6日 | 介護労働安定センター岡山支部事業者支援セミナー やってみよう謝罪訓練~実際のケースを基にグループワークで事後対応の方法を学ぶ~ |
平成27年2月25日 | 「介護トラブル相談必携」出版記念セミナー 2025年問題に備える介護事故対処システムの整備 |
平成27年2月22日 | 第10回あすなろ事例発表会 特別講演 弁護士が教える記録のポイント |
平成27年2月20日 | 横浜市地域包括支援センター研究会 研修 地域包括のリスクマネジメント~法律で自分を守り、地域高齢者を護る~ |
平成27年2月18日 | ひらのデイコミュ連絡会勉強会 現場で事故が起きたら絶対に外せない初期対応・日常のご家族対応のポイント |
平成27年2月10日 | 千葉市社会福祉協議会労務担当職員研修 介護トラブルを訴訟に持ち込ませないために |
平成27年1月26日 | 社会福祉法人常盤会内部研修 利用者の権利擁護と個人情報保護 |
平成27年1月22日 | 千葉県老人保健施設協議会リスクマネジメント研修会 介護トラブルの予防と対策 |
平成27年1月13日 | 練馬区居宅介護支援部会・ケアマネジャー連絡会リクエスト研修 ケアマネ向け・サバイバル法律講座~法律を味方につけてトラブルを乗り切る!~ |
平成26年12月18日 | 牧ノ原やまばと学園様 内部セミナー 「親なき後」を考える ~現代の方舟「法人後見」をつくろう~ |
---|---|
平成26年12月16日 | 株式会社ケアギバー・ジャパン様 内部研修 介護トラブル対処法 ~ご利用者の転倒事故対策編~ |
平成26年12月12日 | 介護労働安定センター茨城支部 介護事業者支援セミナー 介護トラブル対処法 ~利用者家族との争いを回避する三つの掟~ |
平成26年12月10日 | 大阪ガス株式会社兵庫エネルギー営業部様 主催講演 医療・介護現場における法律トラブル解決策 |
平成26年12月2日 | 特別養護老人ホーム グリーンヒル様 研修管理者育成コース 介護施設のクレーム対応 |
平成26年11月28日 | 介護労働安定センター群馬支所雇用管理改善等支援セミナー 弁護士が教えるトラブル・クレームの対処法 |
平成26年11月21日 | 名古屋市北区ケアマネ勉強会 知っておきたいケアマネのリスクマネジメント |
平成26年11月19日 | C-MAS千葉京葉事務所外部施設向けセミナー 介護トラブル解決セミナー~ご利用者家族の心がわかる3つのルール~ |
平成26年11月18日 | 佐久平福祉会様 研修 介護事故トラブル・リスクマネジメント研修会 |
平成26年11月15日 | 東京都介護支援専門員研修協議会平成26年度中規模研修 事例から学ぶ法的思考法とリスクマネジメント |
平成26年11月13日 | ケアパートナー株式会社様 本社研修 介護事故発生時の対応・リスク管理について |
平成26年11月12日 | 鹿児島県社協老人福祉施設協議会リスクマネジメント研修 訴訟回避の家族対応と「謝罪」「示談交渉」体験型トレーニング |
平成26年11月9日 | NPO法人パオッコ セミナー(大阪) 遠距離介護にまつわる法的トラブルの対応と心得 |
平成26年11月2日 | 平成26年度 生活期リハビリテーション合同研修会 事業所運営におけるリスクマネジメント |
平成26年10月30日 | 渋谷区高齢者サービス課セミナー ケアマネージャーが学ぶリスクマネジメント |
平成26年10月26日 | NPO法人パオッコ セミナー(東京) 遠距離介護にまつわる法的トラブルの対応と心得 |
平成26年10月24日 | 鎌ヶ谷市介護支援専門員協議会 研修会 ケアマネ専用 法律問題に強くなる講座 |
平成26年10月22日 | 静岡県消費者団体連盟 平成26年度学習会 介護トラブル専門の弁護士が教える介護サービスの選び方 |
平成26年10月19日 | 南栄友の会栄町ふれあいサロンセミナー 介護弁護士が教える 落とし穴を避けるには… |
平成26年9月26日 | 栃木県社協 福祉人材・研修センター社会福祉施設長 研修会 トラブルゼロの施設を目指す!リスクマネジメント講座 |
平成26年9月25日 | 介護労働安定センター新潟支部リスクマネジメント研修 現場の転倒・誤嚥事故の事後対応 |
平成26年9月19日 | 平成26年度 ひまわり福祉会内部研修 最近の介護事故と紛争状況 |
平成26年9月17日 | 株式会社すがろう 仙台店セミナー 事業者のための介護トラブル対処法 |
平成26年8月29日 | GAライフケア連続講座第5回 現場に潜むリスクの理解と対処方法 |
平成26年8月25日 | 牧ノ原やまばと学園 内部研修 ご利用者の人権を護るために ~事例から学ぶ虐待防止のポイント~ 平成26年8月7日湖山医療福祉グループ内部研修 外岡流サバイバル・人事労務 |
平成26年8月2日 | 群馬県介護福祉士会東毛支部 夏季研修会 介護・福祉系弁護士が語る!記録の「作法」 |
平成26年7月30日 | 高齢者住宅フェア2014 in東京 事業者のための介護トラブル対処法 ~訴訟を予防する三つのルール~ |
平成26年7月25日 | 介護労働安定センター栃木支所セミナー 現場の事故をトラブルにこじらせないための実践的方法 |
平成26年7月18日 | 介護労働安定センター茨城第2回介護事業者支援セミナー 弁護士が教える介護トラブル・クレームの対処法 |
平成26年7月10日 | 川崎市ケアマネージャー研修会 ケアマネ業務の介護事故・トラブル対処法 |
平成26年6月26日 | GAライフケア連続講座第4回 現場に潜むリスクの理解と対処方法 |
平成26年6月24日 | ル・ソラリオン葛飾 内部研修 介護事故のリスクマネジメント裁判を予防・回避するための3つのルール |
平成26年6月20日 | 上十三地区介護支援専門員連絡協議会第一回研修会 これって良いのかな?弁護士に学ぶケアマネ業務の「落とし穴」 〜実務上の法律問題とトラブル解決方法〜 |
平成26年6月12日 | 裾野市消費者団体協議会 第1回消費生活講座 実践派弁護士は見た!老人介護施設選びのチェックポイント |
平成26年6月11日 | 介護労働安定センター茨城支部 平成26年度第一回介護事業者支援セミナー介護トラブル対処法 ~外岡流三つの掟~ |
平成26年5月23日 | 県南ケアマネージャー懇話会 第61回研修会 介護・福祉の法律トラブル ~ケアマネの知っておきたいリスクマネジメント~ |
平成26年5月20日 | 介護労働安定センター東京支部 介護トラブル対処法 ~ 外岡流三つの掟 ~ |
平成26年5月15日 | あいおいニッセイ同和損保㈱北海道AD倶楽部ケアフレンズの会セミナー 介護トラブル対処法~不毛な裁判・紛争を回避する極意~ |
平成26年4月25日 | GAライフケア連続講座第3回 現場に潜むリスクの理解と対処方法 |
平成26年4月24日 | カレッジめいと 知って安心!セミナー 介護・福祉系専門弁護士による老後の「転ばぬ先の杖」 |
平成26年4月17日 | あいおいニッセイ同和損保株式会社本部セミナー 損害賠償算定の実務と介護トラブル回避のポイント |
平成26年4月10日 | グリーンライフ東日本様 研修会 介護現場のリスクマネジメントとご家族対応 |
平成26年4月3日 | 富士宮市介護保険事業所連絡協議会 介護施設の事故・苦情の対応について~ロールプレイから学ぶ苦情対応の実務~ |
平成26年3月22日 | 群馬県介護福祉士会東毛支部研修会 介護現場でのリスクマネジメントについて |
平成26年3月20日 | 多摩区ケアマネージャー連絡会 介護事故・トラブル対応 苦情にどう対応していますか |
平成26年3月15日 | 「土曜会」セミナー 介護弁護士の冒険~知られざる介護の舞台裏~ |
平成26年2月28日 | 練馬区ケアマネージャー連絡会 ケアマネージャーのための実践的!トラブル解決塾 |
平成26年2月24日 | 介護労働安定センター東京支部 介護事業所の不安をなくす関係法令の理解 |
平成26年2月21日 | GAライフケア連続講座第2回 現場に潜むリスクの理解と対処方法 |
平成26年2月19日 | 茨城県老人福祉施設協議会 弁護士が教える介護トラブル・クレームの対処法 |
平成26年2月18日 | 石岡市ケアマネージャー等連絡協議会 在宅のケアマネージャーが直面する特有の問題について |
平成26年2月18日 | 介護労働安定センター東京支部 内部研修 介護事業所の不安をなくす関係法令の理解 |
平成26年2月14日 | 介護労働安定センター埼玉支部 リスクマネジメントセミナー 弁護士が教える介護トラブル・クレームの対処法 |
平成26年2月13日 | 板橋区介護サービス全事業所連絡会 セミナー 労務問題への対応・予防法務Ⅲ~就業規則を見直そう!~ |
平成26年1月31日 | リスクマネジメントセミナー 三井住友海上火災保険株式会社 仙台支店 福祉サービスにおけるトラブルの実態と解決法 |
平成26年1月23日 | 第5回介護事業者支援セミナー 県西生涯学習センター 弁護士が教える介護トラブル・クレームの対処法 |
平成26年1月22日 | 介護事業者支援セミナー 千葉市ビジネス支援センター 介護専門の弁護士が教えるトラブル予防と訴訟の対処法 |
平成26年1月17日 | 「介護トラブル対処法」出版記念セミナー 損害賠償算定の実務と書籍のハイライト紹介 |
平成25年12月17日 | 世田谷ケアマネージャー連絡会 ケアマネージャーが直面する契約書・重要事項説明書内容の法的確認!~介護トラブル・訴訟事例などを通して学ぶ~ |
---|---|
平成25年12月14日 | 株式会社アイエム講演会in中野サンプラザ 在宅介護のススメ ~介護の「落とし穴」を知って安心老後!~ |
平成25年12月13日 | 板橋区介護サービス全事業所連絡会講演 介護事故への対応」・「予防法務Ⅱ」~グループワークで学ぶ、事故後の初期対応シミュレーション~ |
平成25年12月12日 | C-MAS 西兵庫姫路事務局セミナー 介護トラブル解決セミナー ~ご利用者家族の心が分かる3つのルール~ |
平成25年12月10日 | 東京海上日動サミュエル株式会社内部研修 やってみよう契約書の説明と「謝罪」訓練 ~実践的クレーム対応テクニック~ |
平成25年11月23日 | 日総研セミナーin名古屋 訴訟回避の家族対応と「謝罪」「示談交渉」体験型トレーニング |
平成25年11月21日 | 栃木県社協福祉人材・研修センター施設長研修 トラブルゼロの施設を目指す!リスクマネジメント講座 |
平成25年11月14日 | 株式会社NDソフトウェアセミナーin富山 介護現場向けリスクマネジメントセミナー~ 経営者から現場まで、組織全体としての意識の変革 ~ |
平成25年11月7日 | C-MAS福井中央事務局お役立ちセミナー やってみよう「クレーム対応」~ロールプレイで学ぶ実践的トラブル解決策とリスクマネジメント~ |
平成25年10月18日 | ケアマネ向け講演会in高津 すぐそこにある介護事故・トラブル対策-ケアマネージャーのための危機管理術- |
平成25年10月18日 | 川崎市社会福祉協議会 内部研修 やってみよう「謝罪訓練」 ~ロールプレイで学ぶ実践的トラブル解決策~ |
平成25年10月17日 | 板橋区介護サービス全事業所連絡会 介護サービスでのトラブルと解決法 ~「予防法務」はいかが ?~ |
平成25年10月11日 | NPO法人終活サポートセンターin足立区 残された人が困らない「相続・遺言・介護・福祉」計画 |
平成25年10月10日 | 第37回キリスト教高齢者福祉研修会in札幌 コンプライアンスを考える -介護トラブルの解決策- |
平成25年9月28日 | 市民のための介護保険をつくる会in大和市 安心して住み慣れた地域で暮らすには~「おかげさま」で良い老後!~ |
平成25年9月24日 | 社会福祉法人ひまわり福祉会全体研修in神奈川 |
平成25年9月20日 | 日総研セミナーin福岡 訴訟回避の家族対応と「謝罪」「示談交渉」体験型トレーニング 最近の介護事故と紛争状況 |
平成25年9月16日 | 牧ノ原やまばと学園 内部研修 介護トラブルや裁判事例から学ぶこと ~信頼される働きをするために~ |
平成25年9月11日 | C-MAS名古屋西支部 お役立ちセミナー 介護トラブル解決セミナー ~ご利用者家族の心が分かる3つのルール~ |
平成25年8月22日 | 株式会社NDソフトウェアセミナーin山梨 介護現場向けリスクマネジメントセミナー |
平成25年8月19日 | 日総研セミナーin東京 訴訟回避の家族対応と「謝罪」「示談交渉」体験型トレーニング ~高齢者の「転倒・転落」「誤嚥」裁判32事例から紐解く!~ |
平成25年8月11日 | NPO介護予防研究会 連続四回講習第一回 デイサービス事業者のためのリスクマネジメント講座・ご家族対応 |
平成25年7月27日 | 東京都介護支援専門員研究協議会in中野区 契約書・重要事項説明書内容の法的確認 -介護トラブル・訴訟事例などを通して学ぶ- |
平成25年7月20日 | 株式会社アイエムinアルカディア市ヶ谷 知っておきたい 相続・遺産分割の落とし穴 |
平成25年7月19日 | ワークショップ2 褥瘡ケアとメディエーション 介護現場におけるコンフリクト |
平成25年7月18日 | 大津市ピアザ淡海会議室 介護トラブルの効果的な予防&事後対策について |
平成25年7月17日 | 牧ノ原やまばと学園特別内部研修 メディエーション講座 |
平成25年7月11日 | シルバーホームかい花畑 ケアマネージャーのためのリスクマネジメント講座 |
平成25年7月5日 | 株式会社GAライフケア内部研修講座 介護人材派遣・紹介業務のリスクマネジメント |
平成25年6月29日 | NPO秋桜総会特別講演 知って得する! 相続・遺産分割の知識 |
平成25年6月25日 | 社会福祉法人ひまわり福祉会管理者研修 介護事故における保険適応基準と施設内リスクマネジメント |
平成25年6月18日 | 志木市役所高齢者ふれあい課 ケアマネージャーのためのリスクマネジメント講座 契約書・記録作成の「作法」を学ぶ |
平成25年6月14日 | 大田区グループホーム協会セミナー 福祉施設におけるリスクマネジメント |
平成25年6月13日 | C-MAS岐阜支部 介護トラブル解決セミナー~ご利用者家族の心がわかる3つのルール~ |
平成25年6月9日 | 株式会社すがろう仙台店一般向けセミナー徹底比較!最新介護判例から学ぶ「過失」の見極めポイント |
平成25年6月8日 | 秋田FIFA福祉力向上project.vol.1 ゲスト講師セミナー「介護弁護士」のみた介護・福祉の世界 |
平成25年6月4日 | 恩賜財団東京都同胞援護会内部研修 福祉施設における虐待防止 |
平成25年6月2日 | 株式会社アイエム主宰中野サンプラザ 終活ノートからみた 相続・遺言問題の解消について |
平成25年5月29日 | 介護サービス施設・事業所管理者等研修会(茨城県保健福祉部)「弁護士が教える介護トラブル・クレーム対処法 3つの掟」 |
平成25年5月24日 | 東彼3町ケアセミナー講演会「目からウロコのリスクマネジメント正しい「ご家族対応」3つのルール」 |
平成25年5月14日 | 吹田市介護保険事業者連絡会2部講演会「介護トラブル時の「過失」の有無が見極められるようになる講座」 |
平成25年4月5日 | 介護事業経営研究会 スキルアップセミナー特別講演「介護現場のトラブル事例と解決事例および予防・弁護士からみた実地指導対策について」 |
平成25年3月30日 | 啓和会グループ内部研修「組織をまとめるリーダーになるには?」 |
平成25年3月14日 | 練馬区介護サービス事業者連絡協議会特別講演「これからの介護サービスの在り方について」 |
平成25年3月8日 | 「ウェルネスパーク萩園」イベントセミナー「今、介護事業に必要な危機管理とは何か?」 |
平成25年2月26日 | 湖山医療福祉グループ西日本ブロック内部研修「人事労務・お客様トラブルの対応策」 |
平成25年2月24日 | NPO介護予防研究会セミナー「介護弁護士による 泣き寝入りしないための実地指導・監査対策」 |
平成25年2月23日 | 石神井公園区民交流センター NPO法人成年後見推進ネットこれから「面白くてためになる成年後見」 |
平成25年2月21日 | 小田原アリーナ RIKOHジャパン特別セミナー「ご利用者家族の心がわかる!介護トラブルを回避する3つのルール」 |
平成25年2月20日 | 海老名市文化会館 RIKOHジャパン特別セミナー「ご利用者家族の心がわかる!介護トラブルを回避する3つのルール」 |
平成25年2月18日 | 長野県域介護保険事業者連絡協議会セミナー「ご利用者家族のこころがわかる!介護トラブルを回避する3つのルール」 |
平成25年1月31日 | 富士宮市介護保険事業者連絡会セミナー「ご利用者家族のこころが分かる!トラブルを避ける3つのルール」 |
平成24年12月14日 | 介護労働安定センター神奈川支所「介護事故裁判に学ぶリスクマネジメント」 |
---|---|
平成24年12月10日 | キッツウェルネス研修「介護事業リスクマネジメント」 |
平成24年12月3,4日 | 湖山医療福祉グループ内部研修「人事労務・お客様トラブルの対応策」 |
平成24年11月20日 | ルーエンハイム川口上青木「ケアマネージャーのためのリスクマネジメント講座」 |
平成24年11月7日 | 介護労働安定センター「介護専門弁護士が語る介護問題トラブル解決法」 |
平成24年9月27日 | 横浜虹の会「失敗しない老人ホームの選び方」 |
平成24年9月25日 | 飯田橋ハスカップ・セミナー2012「介護弁護士流」介護トラブルの解決方法 |
平成24年9月18日 | 足立区西新井青色申告会 やさしい法律入門 |
平成24年9月14日 | 千種区介護保険事業所 セミナー弁護士から学ぶ後悔しないためのクレーム・事故処理テクニック |
平成24年9月13日 | 第5回堀切地区ケアマネジメント支援事業 ケアマネージャーのためのリスクマネジメント講座 |
平成24年7月30日 | メディエーターの仕事-苦情を上手に解決するために- |
平成24年7月13日 | 奉仕団・NPO法人設立10周年記念合同総会セミナー~「介護トラブル」から見えてくる、明日の日本の在るべき姿~ |
平成24年6月19日 | 高齢者が安心・安全に暮すために-成年後見制度と高齢者虐待について学ぶ-(埼玉県志木市地域包括支援センターせせらぎ) |
平成24年5月9日 | リスクマネジメント講座(サンケアネット・ケアマネージャー向けセミナー) |
平成24年4月27日 | 介護現場でのリスクマネジメント(特別養護老人ホーム飛鳥青山苑・主任者研修) |
平成24年4月26日 | 介護現場でのリスクマネジメント(ジョブスクール学園基金訓練・ホームヘルパー2級科) |
平成24年4月8日 | 老後の不安がパッ!と消えちゃう安心セミナ―(文京区都営本郷4丁目アパート集会所) |
平成24年4月1日 | 3時間でわかるやさしい後見制度(ユーキャン:介護業界で働く方のためのスキルアップセミナー2012) |
平成24年3月25日 | 福祉住環境スキルアップセミナー「みんなで学ぼう!市民後見入門講座」(町田市繋がりのデザインカフェ) |
平成24年2月16日 | 東京アマチュアマジシャンズクラブ例会・ゲスト講演(日比谷・東京商工会) |
平成24年2月14日 | 湖山医療福祉グループ研修会 人事労務・お客様トラブルの対応策(東中野) |
平成23年12月4日 | 湖山医療福祉グループ後援・「おかげさま」出版記念講演会(銀座) |
---|---|
平成23年9月4日 | 訪問介護部会&ケアマネ部会 みんなで学ぼう!分かりやすい成年後見制度(埼玉ライフサポート) |
平成23年9月4日 | 第5回堀切地区ケアマネジメント支援事業 ケアマネ向けリスクマネジメント(足立区) |
平成23年9月4日 | 朝霞市くらしの会 講演&公演会(埼玉県朝霞市) |
平成23年7月3日 | 『あなたが守る法律、あなたを守る法律』介護福祉士合格祝賀会記念講演(代々木・ユーキャン様) |
平成23年6月21日 | 介護支援専門員連絡会リスクマネジメント 講習(埼玉県志木市) |
平成23年6月12日 | 船橋市訪問介護事業者連絡会訪問介護におけるリスクマネジメント 講習 |
平成23年3月6日 | 千葉県理学療法士協会主宰のリスクマネジメント講習(幕張) |
平成23年2月19日 | 埼玉県朝霞市地域包括「ひいらぎの里」にて権利擁護セミナー講演(公演) |
平成23年1月 | 静岡県沼津宅老連にてリスクマネジメント講習 |
平成22年11月 | 東京大学教養学部駒場教室にて特別講演(弁護士業界の現状と展望について) |
---|---|
平成22年10月 | 町田市NPO法人「たまりば」にて施設・事業所経営者向けリスクマネジメント講習 |
平成22年9月 | 新社会総合システム研究所にてリスクマネジメント講習 |
平成22年9月 | ヒューマンヘルスケアシステムにてリスクマネジメント講習 |
平成22年7月 | 練馬区高齢者相談センターにてケアマネージャー向け講演「後見制度について」 |
平成22年5月 | 埼玉県志木市地域包括主宰第2回介護支援専門員連絡会にてケアマネージャー向けリスクマネジメント講習 |
平成22年5月 | 日本医学出版主宰「DPCマネジメント研究会」にてリスクマネジメント講習 |
平成22年5月 | 飛鳥青山苑にてケアマネージャー向け講演「高齢者の消費者詐欺被害対策について」 |